2008/10/25

金澤玉響 上菊橋上流緑地 秋の真昼

ちょっと前に雨が上がったこの日、
ただでさえ透明な10月の空は、
大気全体が薄く輝いている様にも見える。
雲も青空もまるでプラチナをちょっと混ぜたようにキラキラ。
不思議な優しい色合い。

雨が多い金澤だけど、それだけ雨上がりの澄み渡った空は美しい。

犀川上菊橋上流に展開する緑地は旧市街の中で多分一番空に開いている場所。
空がこんなふうに輝いている日はここに来て、
遥かな青空を眺めるのも金澤らしい過ごし方。
しばしの時間をここで過ごした後は、川岸をゆっくり下って行かれても。
橋をくぐる毎にどんどん変わっていく風景も金澤、犀川ならではの味わいです。

(オリジナルは06年10月25日12時39分撮影)

大きな地図で見る
金澤玉響Googleマップ版はこちら

2008/10/12

金澤玉響 秋の月下鼎談

金沢駅のシンボル鼓門と二つの航空会社系列ホテルが、月下鼎談中。
それにしてもオンリーワンの、見事なデザイン。
何にも似ていないのに、どこか馴染みがあり、
そして風格も兼ね備えている・・・・と思いません?
金澤は街全体の造りも含め「歴史的なモノ」が多く現存する街だけど、
未来に残る新しいモノを生み出す力も持った街。 

歴史を大事にする街はともすると保守的になりがちだろうけど、
金澤は古いモノ、伝統を守り学びながら
絶妙な案配で新しいモノを(時として抵抗に遭いながら)生み出してきた。
これには大いに敬意を表したい。
(投稿日時は撮影日時)

大きな地図で見る
金澤玉響Googleマップ版はこちら

2008/10/01

金澤玉響 大乗寺坂 秋の夕方

鬱蒼とした本多の杜から立ち上がり出羽町へ抜ける坂。
金澤にはよくあるけど、人と自転車だけが行き来する坂。
歴史あるこの坂の魅力をよく理解する市によって、
さらに味わい深い坂として整備され、現在も多くの人の通勤、通学路になっている。
春の真昼の優しい木漏れ日、夏の真夜中の狂ったような蝉時雨もいいけど
真っ赤な夕日が真っ直ぐに奥の方まで差し込む秋も美しい。
(投稿日時は撮影日時)

大きな地図で見る
金澤玉響Googleマップ版はこちら
700有余年の歴史をもち、今は長坂町にある大乗寺が
今から400年くらい前この坂の下にあったためこの名がついた。
(室町時代に焼失した寺を前田利家が此花町に復興させ、
その後本多家がここに移転させ、さらに長坂に移転)

この坂も明治時代に陸軍の出羽町練兵場に取り込まれ姿を消したモノを
戦後金沢市が復活させた。「大乗寺坂」が存在するのは・・言わば前田家と金沢市の時代を越えた連携プレー。

フォロワー